もともと作ることが好きで、自分の結婚式の時にはたくさんDIYをしたのですが、子供が産まれてからは生活に追われ、作るということを滅多にしなくなりました。
次女なーちゃんの1歳のお祝いの写真を撮るために、久しぶりにDIYをしてみたらやっぱり楽しい。
参考になれば幸いです。
※適当ガサツな私なので、雑なところはスルーでお願いします。笑
簡単で可愛い!100均アイテムでできるロゼッタの作り方
完成形はこちら。簡単にできました。

それでは作り方を紹介します。
準備するもの
必要最低限
・缶バッジキット
・アイロンプリントペーパー
・リボン
・パール調ビーズ
・デコレーションボール
・木工ボンド
・グルーガン
もっとこだわりたい方へ
・紙コースター
・透ける折り紙
今回リボン以外はすべて100円ショップのダイソーで購入しました。
リボンは家にあったものですが、ダイソーにもあるんじゃないかと思います。
作り方
①アイロンプリントペーパーに名前を印刷し、布にアイロンをかけて転写する。


②缶バッジにボンドをつけてその上から転写した布(丸くカット)をくっつける。
(木工ボンドが汚い…スルーでお願いします。笑)

③缶バッジの裏に、適当にカットしたリボンを木工ボンドで接着する。

④表面を上にして木工ボンドでデコレーションボールを画像のように付けていく。

あとで気付いたのですが、アルミホイルの上で作業すると良いです。

⑤グルーガンで内側にパールを付けていく。
⑥裏返して缶バッジキットの裏面を木工ボンドで貼り付ける。

これで完成にしてもいいかもしれませんが、木工ボンドだけの接着は弱い気がしてしまうので、私はグルーガンでより壊れにくくしました。
⑦紙コースターをカットする。

⑧紙コースターに折り紙をボンドで貼り付ける。


⑨紙コースターの裏面(汚い方)にボンドを付ける。

⑩缶バッジの裏面とデコレーションボールの1/3くらいにグルーガンを付けて⑨と合体させる。

↑これはリボンないバージョンで作ったものを写真に撮ったのでリボンがありません。
⑩の作業の時に、合体させる前にキーホルダーチェーンを付けてから合体させたらキーホルダーに。
長めの紐等を付けてから合体させたらネックレスのように首からかけられる用にできそうですね。
また作ったら載せてみます。
今回はなーちゃんが胸につけてくれなかったので、置いて写真を撮りました。


写真撮影の時にロゼッタがあると映えると思います。
良かったら作ってみて下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ村の応援クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村
[…] ①ロゼッタの作り方 […]